gakou-tenui.com Webサイト http://www.gakou-tenui.com/

川越に出店中

本日より川越丸広百貨店に出店です。お時間ある方是非お越し下さい。1/3日までいます。

今回の出店用に作った新型の鞄(下の写真)は早くも初日にお嫁に行きました。嬉しいですね。

DSC_0151

このボストンも持って行きたかったけど完成しませんでした。出来上がっているように見えるけれどまだ後ろの方縫っていません。

 

DSC_0037

持ち手

主にボストンやダレスに使われる持ち手です。

革を重ねて削って芯を作り、表革で包むやつです。白っぽく見えるのは2ミリくらいの革を3枚重ねて削って作った芯です。

DSC_0164

DSC_0167

 

ミニボストン

木曜のNさんのミニボストンが完成。 黒のシボのある革で上品に出来上がりました。普段使いもフォーマルにも両方いけそうです。

DSC_0171

生徒さん作

木曜のNさんのトート。この形はパターンが難しいのだけれど、とてもいい感じに出来上がりました。

DSC_0146

 

 

同じく木曜のIさん。フィッシャーマン風ショルダーがもうすぐ完成。あとはショルダーベルトを作るだけ。かっこいい。

DSC_0147

大掃除

ちょっと早いけど大掃除をしましたよ。月末は出店があるし、準備とかで大掃除どころじゃなさそうなので。

 

年末の出店予定

「第4回 匠の手仕事展」 12/28~1/3    丸広百貨店 川越店5階催事場

お時間ある方是非お越しくださいませ。

 

出店に向け制作もしてますよ。 トートバッグ。脇のホックを留めると違った印象に。隠しマグネットの丸い部分と持ち手を本体に縫っているステッチが手縫い感をアピール。

DSC_0154DSC_0151

トート2種

DSC_0141

 

 

 

 

 

 

 

リメイク

少し前、というか、頼まれてからだいぶ時間が立ってしまいましたが、ランドセルを小さいサイズに作り直しをしました。

お孫さんに買ってあげたランドセル。6年間のお役目を終えたが、捨てるのは気が引けてということでずっとしまっていたそうです。使用主はもう高校1年生だそうです。

ミニランドセルと依頼主のおばあちゃんがなんか持っていたいとのことでストラップ。

DSC_0112

実物みたいに差し込み金具でとまる様にしたかったけど程良く小さいのが無かったので、ホックになってしまったのが自分的にはもう少しだったけれど、気に入って頂けたので良かったです。

DSC_0126DSC_0122

生徒さん作

木曜のMさん 端革を使ったお酒キャリーが完成。5個同時に進めていたのでいっきに5個完成。
どれもいいですね。

DSC_0099

 

 

同じく木曜Iさんのトート。うすい革で作ったから、とても軽い仕上がりです。

DSC_0127

一月の予定

一月の予定をUPしました。 もう来年の話なんて、なんだか一年過ぎるのが早いですね~

出店に向けサクサク作っています。

ショルダーが完成しました。同じもの2個できています。

DSC_0103

 

トート2個もう少しで完成。

DSC_0104

出店終了

府中伊勢丹の出店が昨日終了しました。期間中にお買い上げのお客様方ありがとうございました。関係各社様お世話になりました。

最終日のこり30分くらいの時にたまたま通りかかった方が、「思わず目を引かれて立ち止まっちゃったわ」って言って、せかっくだからとミニ鞄を一個連れていってくれました。嬉しいですね。

 

 

 

出店はじまりました

この前、火曜から出店と書きましたが今日(水)からでした。

お時間ある方ぜひお越しください。12日(火)までです。←こっちは間違えていません。

 

ついでに12月の予定をupしました。12月の出店は今年で3日目の出店となる川越の職人展です。1月、2月、3月、4月の出店も決まっているので近いうちにupします。

今回の出店や川越や翌年の出店と、同じ所にまた出店できるのはとても有りがたいことです。

火曜から出店です。

イタリア産ヌメ革でショルダーバッグとペン入れを作っています。ショルダーバッグは本体が2個出来上がって、あとはショルダーベルトを作るだけ。ペン入れは一個できた。

DSC_0079

 

今週火曜から府中伊勢丹に出店です。是非お立ち寄りください。

 

教室の様子

教室の生徒さんの作たち。

土曜のHさん。ピンクッション。2色使いのミニブーツ。かわいい。自分で本見て作ったみたい。色々自分でやってみるのはとてもイイことだと思います。教わって作る時とは違う発見があったりして。

DSC_0028

 

木曜のHさん。イタリア産シボ革でトート。前に作ったやつを少し大きくして。娘さんに頼まれて作ったとのことですが、なんて贅沢な、というか娘さん幸せ者ですね。一生物の鞄です。

DSC_0057

 

木曜Mさん。端革を利用してワインキャリーを作り中。色の組み合わせもいい感じ。小さな持ち手がついているのもかわいい。あと少しで完成。 端革を使ってこうゆう何かを作るのは個人的に好きです。なんか遊び心ともったいないの精神が感じられて。。

DSC_0058

 

木曜Sさん。コインケース。いい感じのサイズ感。一個作ってみて要領を得たところで量産態勢に入りました。内側を色々な柄の生地を使って量産の予定?

DSC_0051 DSC_0052

 

 

 

 

 

色々作っていますよ。

最近収穫したサツマイモ。あまりうまく育っていなかった。葉っぱと蔓はすごく育っていたのに、、、作物を作るのは難しい。

作物作りは一年で一回しか勉強できないから、先人たちの経験と知恵というものがものすごく大事な要素になってくるような気がする。

DSC_0032

 

トイレの壁を塗ってみた。漆喰に藁を混ぜて、と、珪藻土にランダムなパターンをつけて。

DSC_0070 DSC_0072

いやー、漆喰壁って奥が深い。色々調べたら砂を混ぜたり、鉄粉を混ぜたりすることもあるみたいだし、模様の付け方で雰囲気違ったり、仕上がりもそうだけど塗りながら模様を付けていく技術も凄かったりで。もちろん湿度調節したり、ニオイとったりっていう機能の面でも優れているし。

色々調べたり実際塗ったりしているとすっかりハマってしまいそうで、あんまりハマると革屋さんではなく左官屋さんに転職してしまいそうなのでほどほどにしておきます。

ちなみに今借りている物件は前入居者も物作り系の人だったらしく、ほとんどの壁が砂と藁を混ぜた漆喰で塗られていました。トイレだけは手つかずだったので、そのうち店を構える時の練習と思い壁を塗ってみました。店を構える時は経費節約&自分でやりたいからで内装DIYになるのは間違いないでしょう。(そうゆう店最近多いですよね。) どっか近所で安くて何してもいいよような物作り系の人に都合のいい店舗物件出て来ないものでしょうか、、、

ちなみに腰板張りも一部の壁を使って練習済み。

DSC_0076 (1)

 

革はどうした!! という声が聞こえてきそうなので革の方も。

端革の鞄、小物、パーツ。  説明が雑すぎ?

DSC_0041 DSC_0049 DSC_0069 DSC_0066

 

 

 

 

 

 

駒縫いのペンスタンド

すくい縫いと駒縫いで作るペンスタンド。シンプルだけど技術のいる品です。

DSC_0037

駒縫いをしているところ。

DSC_0033